講義情報

ケースメソッド授業

 私の法政大学ビジネス・スクールでの講義の多くはケースメソッドで行います。ケースメソッドの授業は、ビジネス・スクールで多く採用されている討論型の授業形式です。ケースメソッド授業において最も大事にするのは討議です。クラスでは、ケースに述べられている内容やクラスで議論される論点について自分の意思決定を述べ、行動のとり方を主張することが奨励されます。何が問題なのか。どうするべきか。クラスメンバーの発言を聞き、理解するだけの出席では極めて不十分で、自分の意見を頭の中で形成し、それを発言として他のメンバーに主張する行為をなすことが、本コースの学習の仕方の重要な部分となります。ケースを読み込むこと。自分だったらどのように意志決定するのかを考えることが不可欠です。

2024年度 法政大学 リーダーシップ論 シラバス

2024年度 法政大学 変革とマネジメント シラバス

ファミリービジネスとファミリーオフィス

慶應丸の内キャンパス(慶應MCC)
慶應MCC開学の時から教えています。古株になったものです。

強い組織を作るリーダーシップ

混沌の時代を切り拓く意思決定

フッターロゴ
Copyright © Asako Takada
トップへ戻るボタン