プロフィール
教員

教授
高田 朝子
Asako Takada
高田 朝子
Asako Takada
趣味は美味しいものを食べること。旅をすること。
組織とリーダーシップの研究者です。長い間女性管理職とファミリー・ビジネスにおける女性後継者にも興味を持って研究してきました。
人がどのようにしてリーダーシップを身につけるのかに関心があります。
学歴
- 立教大学経済学部経済学科卒業、その後モルガン・スタンレー証券会社勤務を経て、留学
- 1992年 Thunderbird国際経営大学院修了 国際経営学修士(MIM)
- 1996年 慶應義塾大学大学院経営管理研究科 修士課程修了 経営学修士(MBA)
- 2002年 慶應義塾大学大学院経営管理研究科 博士課程修了 博士(経営学)
教歴と学内の仕事
- 2002年4月 高千穂大学経営学部専任講師
- 2003年4月 高千穂大学経営学部助教授
- 2008年4月 法政大学経営大学院イノベーション・マネジメント研究科准教授
- 2011年4月 法政大学経営大学院イノベーション・マネジメント研究科教授
- 2015年9月より 法政大学ビジネススクールグローバルMBAディレクター兼務
- 2020年より 法政大学体育会 スケート部部長
- 2021年4月より2025年3月まで 法政大学リカレント教育オフィス 室長兼務
その他の教歴
- 1999年 4月より9月 成蹊大学経済学部非常勤講師
- 2001年4月より2007年 玉川大学教育学部非常勤講師
- 2002年 Lecturer, World Bank Institute, Global Development Learning Network (GDLN) “Challengers in Japanese Industrial Development”
- 2003年より2013年まで 慶應義塾大学大学院経営管理研究科 非常勤講師
学外活動
- 2002年より 慶應丸の内シティキャンパス 講師シニアコンサルタント
- 2008年より 税務大学校専攻科 非常勤講師
- 2013年より 総務省自治大学校 非常勤講師
- 2021年より イオンディライト株式会社社外取締役
- 2022年4月より 株式会社朝日新聞社 社長付再成長アドバイザー
学会活動・委員会活動など
所属学会
- 組織学会
- 経営行動科学学会
- 経営情報学会
学会、その他委員会
- 2003年 東京大学先端科学技術研究センター 知識マネジメント専門職育成プログラム「実務知と学習指導法」プログラム作成委員
- 2003年-2005年 財団法人 政策科学研究所「科学技術と人間」委員会 委員
- 2008年 (株)リクルート ワークス研究所 客員研究員
- 2006年より 経営情報学会 学会誌 編集委員
- 2010年より2014年 経営情報学会 理事
研究室
高田朝子研究室は法政大学経営大学院イノベーション・マネジメント研究科のMBA学生の為の研究室です。2008年の着任以降、毎年多くのMBA学生を送り出してきました。研究室のポリシーは面白がること。そして、少なくとも最初は王道を進むこと。学生の研究テーマは自由です。人間と関わっているものであれば何でも受け入れます。こうあるべきだという思い込みは捨てましょう。この過渡期の世の中にすがりつけるものは何もありません。自由にそして、あらゆる角度から発想をして、プロジェクトや研究を行うことを求めます。ディスカッションは、知恵の泉です。大いに話し、考え、又アウトプットする。研究室は知恵の演習場でありたいと思います。